2025.07.10
【告知】技科大 チャレンジ2025 参加企業募集
豊橋技科大では、アントレプレナーシップ教育の一環として、学生の「マインド醸成、コンピテンシー形成、キャリア形成」を目的に、2025年9月18日(木)、19日(金)の2日間にわたる「技科大チャレンジ2025」を下記の通り開催いたします。
大学・高専の技術に触れるだけでなく、全国選りすぐりの学生と深く繋がることのできる機会です。
優れた実装能力と技術に対する科学的な理解を併せ持つ、将来の新規事業や事業構造改革の牽引役候補をお探しの企業に、ぜひご参加いただきたいイベントとなっております。

【技科大チャレンジの位置付け】
技科大チャレンジは、「アイデアピッチコンテスト」「座談ルーレット*」から構成されています。
*アイデアピッチコンテスト最終審査出場学生とのシャッフル座談会(全4テーマ)
技科大チャレンジは、今シーズン・来シーズンの高専生の採用のみならず、将来(高専生の大学卒業・大学院修了時の就職活動やその後の転職活動)の母集団形成を視野に入れて、ご参加いただきたいイベントになっております。
年2回のコンテスト(技科大チャレンジ、高専起業家サミット*)を通して、選りすぐりの学生の中期的な成長を継続的にウォッチしていただくとともに、早い段階でコンタクトを取っていただくことで、大学卒業・大学院修了時の採用機会につなげていただければと考えております。
*国立高等専門学校機構が毎年2月に開催しているビジネスプランコンテストを中心としたイベント。

採用の機会に繋げていただくと同時に、企業の皆様には、アントレプレナーシップの素養を持った学生が企業に入社した後も、その素養を伸ばし、活かせるようなキャリア形成を支援いただくことで、各社の成長に繋げていただきたいと考えております。それがひいては、産業界全体の発展の一助となることを期しております。
【Day1 アイデアピッチコンテスト】
日時:9月18日(木)
会場:豊橋商工会議所 9F 大ホール
(〒440-8508 愛知県豊橋市花田町字石塚42-1)
スケジュール)

*アイデアピッチコンテストの詳細は下記をご確認ください。
https://www.siva.tut.ac.jp/?p=2665
【Day2 座談ルーレット】
アイデアピッチコンテスト最終審査出場学生とのシャッフル座談会(全4テーマ)
日時:9月19日(金)
会場:emCAMPUS STUDIO
(〒440-0888愛知県豊橋市駅前大通二丁目81番)
スケジュール)

テーマ例)
・どうすれば給料は上がるの?
・やる気のある人なら、残業や休みを気にせず仕事できるの?
・自分の会社を自分の子供に薦められますか? 等
*テーマは当日投票にて決定
座談ルーレットでは、企業1社に対して、学生3名程度がついて座談会を行います。テーマ変更に合わせて、企業・学生の組み合わせも変えます(計4回)。
座談会で話せなかった学生とも、交流会にてお話しいただけます(1日目、2日目)
参加学生とは直接名刺を交換いただけます(事務局負担にて学生に名刺を提供)。
【参加予定学生数】
45名程度
(全国から集まる高専生・技科大生等 15チーム)
*東海地方を中心に他大学の学生にも応募を呼びかけています。
【募集企業数】
限定15社(先着)
【参加費用】
20万円(税別。交流会費含む)
*主に、全国から集まる高専生・大学生の交通費・交流会費に充てます。
【ご参加のメリット】
・全国選りすぐりの学生に貴社のPRができます!
・テーマ座談を通して、学生と深くつながるチャンスです!
・大学・高専の技術の活用を考えるきっかけになります!
・参加企業同士の交流・情報交換の機会にもなります!
【申込締め切り】
8月22日(金)
【お申し込み方法】
以下のアドレス宛に、件名を「技科大チャレンジ申込」として、下記記載事項を明記の上、メールをお送りください。
宛先)
entre-office@rac.tut.ac.jp
ご記載事項)
・会社名・部署名
・ご担当者名
・ご担当者のメールアドレス
*預かりする個人情報につきましては、下記の目的に使用させていただきます。ご了承ください。
・技科大チャレンジご参加に伴うコミュニケーション
・今後の技科大チャレンジ及びそれに類するイベント等のご案内
【実施団体】
主催: 国立大学法人 豊橋技術科学大学
共催: emCAMPUS STUDIO
後援: Tongaliプロジェクト、独立行政法人 国立高等専門学校機構(予定)
【お問合せ】
国立大学法人 豊橋技術科学大学
スタートアップ推進室 担当:川上・山下・柴崎
entre-office@rac.tut.ac.jp